山形県
名称 ふりがな 区市町村 付帯情報 形式 諸元 完成年 文化財等 ランク 評価情報 出典
光禅寺 太鼓橋 山形市 石アーチ
変更 仙山トンネル 山形市
宮城/仙台市(太白区)
Cトンネル(石ポータル)
変更 蔵王駅舎(旧)金井駅舎 山形市 木建造物(切妻屋根) 明治末期の現役駅舎/山小屋風=車寄せの柱・壁の一部に石積,庇・軒を木トラスが支える
山寺駅舎 山形市 木建造物(唐破風屋根)
変更 堅磐橋(上山眼鏡橋),中山橋 上山市 石アーチ(凝灰岩) 市指定 ☆/山形p.24・27/土史20p337/紅林章央/探訪n81
変更 東宮橋 上山市 RC桁(連続) 昭和 4→下流側に歩道橋併設 /山形p.28
追加 龍王橋 りゅうおう 上山市 県道・十日町〜山形線<国道13号>/須川 RC開腹アーチ(リブ+柱) 長72.5m,S36m(2A) 昭和12 2径間の美しいRCリブアーチ
変更 臥竜橋 寒河江市 RC開腹アーチ(リブ+柱) ★/山形p.30/百名橋p21
変更 最上橋 寒河江市
(西村山)大江町
RC開腹アーチ(リブ+柱) 選奨土木遺産 3連の美しいリブアーチ/調和のとれたバルコニーと高欄/地域のシンボルとして利活用 ★/山形p.32/歴橋p28
変更 最上川橋梁 寒河江市
(東村山)中山町
(4-8)錬鉄ダブル・ワーレントラス(英製,平行弦,ピン結合,下路)、(1-3)鋼プラットトラス(英製(米設計),平行弦,下路) ★/山形p.30/歴鋼集覧T2-004/土史5p207/B&Tp15
削除 (廃)両羽橋 りょうう 酒田市 <国道7号>/最上川 鋼ワーレントラス(曲弦,ポニー曲弦,下路) 長715.3m,S67.4m(4g+4t+4T+4t+4g 昭和11→平成 3廃止→撤去 製作: 沃野造船所/大小のワーレントラスが12連バランス良く並ぶ/両サイドのポニートラスは蛾眉橋と同一タイプ/廃橋(立入り禁止)でなければ確実にAランク 山形p.41/歴橋p30/画報13-2p69
酒田灯台(元)大浜灯台 酒田市 木灯台(六角形) 県指定
変更 小牧浄水場 (旧)除鉄曝気槽 酒田市 RC水槽 外径9.6m, 内径7.4m,高7.6m ☆/山形p.136/水道百選p28
変更 新庄駅車両点検整備庫(旧)新庄機関庫 新庄市 煉瓦建造物(切妻屋根) 明治36→転用 扁平アーチ窓、柱頭風飾りの付いた壁面バットレス(米沢機関庫と同一デザイン) 山形p.90/小野田滋
変更 蛾眉橋 鶴岡市・(東田川)三川町 鋼ワーレントラス(ポニー曲弦,カンティレバー,下路) 長307.45m,S40m(7g+3T 昭和14→上流側に歩道橋併設 ポニートラスと変断面RC桁のアーチがリズム感/現存する上曲弦トラスは7橋のみ(ポニーでは唯一)/現役の一桁国道のポニー橋 ☆/山形p.40/画報15-6p210
追加 第一水源送水ポンプ室 鶴岡市 鶴岡市水道局 RC建造物(ろく屋根) 昭和 8 アール・デコ風の外装柱列 山形p.124
追加 荒谷橋 あらや 天童市 県道・山形〜山寺線/立谷川 RC桁 長179.9m,S11.2m(17G) 大正13 RC単純桁橋としては大正期最長/両側に歩道橋が併設され側面景観喪失 ★/紅林章央
追加 正法寺川(砂防)石堰堤・鉄線蛇籠水制工群 しょうほうじがわ 天童市 正法寺川(北沢) 空積堰堤(布積10基)、鉄線蛇籠水制(20基程度) (第7)高3.2m,長23m 大正11(第1〜6)
大正12(第7〜10)
大正13(水制)
国登録 切石布積で空積された砂防堰堤は非常に珍しい(第七号の保存状態が最良)/鉄線蛇籠水制が鉄線を含めて大量に現存しているのも珍しい
追加 長井大橋 ながい 長井市 県道・久保〜桜線/最上川 鋼ワーレントラス(曲弦,下路) 長232.80m,S57.6m(4T) 昭和 6 ★/山形p.38
変更 吉田橋 南陽市 石アーチ(欠円) 市指定 構想: 三島通庸(石アーチに積極的)/設計: 奥野忠蔵(薩摩出身),石工: 吉田善之助→橋名の由来/自然岩を模した特異な親柱,2段重ねの高欄(舞鶴橋・幸橋と同じ) ★/山形p.36/土史20p337/紅林章央/探訪n81
羽州街道橋梁(架道橋) 南陽市 煉瓦拱渠(同ポータル)
舞鶴橋 米沢市 石アーチ(欠円,凝灰岩) 国登録
相生橋 米沢市 RC桁
変更 (廃)(初代)栗子隧道(米沢方坑口) 米沢市 素掘トンネル(同ポータル) 明治13→昭和11廃止 構想: 三島通庸/戦前最長の道路トンネル(ただし素掘で通行不能)/米沢側の旧坑口=荒廃した坑道断面(四角→崩壊)のみ残る、福島側は二代目トンネルと共用(拡幅)のため存在しない ☆/山形p.35/探訪n81/見方土木p32・180
変更 (廃)(二代目)栗子隧道(米沢方) 米沢市
福島/福島市
Cトンネル(石ポータル) 昭和11→昭和41廃止→昭和46内部崩壊 ★/山形p.35/見方土木p180/本邦道路隧道輯覧p16
第二板谷峠トンネル 米沢市 煉瓦トンネル(石ポータル)
削除 (旧)米沢機関区車 よねざわ 米沢市 JR奥羽本線 煉瓦建造物(切妻屋根) 3線(81.82m×16.00m) 明治39→平成13倒壊 扁平アーチ窓、柱頭風飾りの付いた壁面バットレス(新庄機関庫と同一デザイン) 山形p.96/小野田滋
関根一号林 米沢市 防雪林
変更 (大石田)大橋 (北村山)大石田町 鋼ワーレントラス(上曲弦,カンティレバー,下路) ★/山形p.33/歴鋼集覧T9-013
追加 (廃)綱取橋(眼鏡橋) つなとり(めがね) (西置賜)小国町 廃道<小国新道→国道113号>/横川 石アーチ 長27.3m,S16.36m(A) 明治16→昭和33廃道 B 構想: 三島通庸/設計: 奥野忠蔵(薩摩出身),石工: 片岡孫兵衛・吉田善之助/側壁=谷積/深い渓谷の難所に架設(すぐ上流に眼鏡橋梁)
☆/山形の石橋
追加 (廃)小杉橋 こすぎ (西置賜)小国町 廃道<国道113号>/桜川 鋼プラットトラス(上路,鋼トレッスル橋脚) 長40m(g+T+g) 昭和 7 国内唯一の変形トレッスル橋脚/親柱・高欄とも保存 紅林章央
変更 眼鏡橋梁 (西置賜)小国町 JR米坂線<今坂東線>/ RC充腹アーチ(メラン式) 長34m,S31.13m(A) 設計: 南 新一/完全無装飾の充腹アーチ/すぐ下流に眼鏡橋、すぐ上流に片洞門 B&Tp36/土史24p157
第四荒川橋梁 (西置賜)小国町 鋼プラットトラス(米製,曲弦,ピン結合,下路)
変更 (廃)片洞門 (西置賜)小国町 廃道<小国道→国道113号> 素掘 長約20m,幅約2m,他数ヶ所 明治16→昭和33廃道 構想: 三島通庸/石工: 吉田善之助/すぐ下流に眼鏡橋梁と眼鏡橋 /山形p.38
追加 長者原発電所 ちょうじゃはら (西置賜)小国町 日重水力<日本電興> RC建造物(切妻屋根) 最大12000kW 昭和13 柱と梁で区画された壁面デザイン 山形p.112
変更 最上川橋梁 (西置賜)白鷹町 錬鉄ダブル・ワーレントラス(英製,平行弦,ピン結合,下路) ★/山形p.39/歴鋼集覧T2-005/B&Tp16
蓬莱橋 (西田川)温海町 RC桁
明鏡橋 (西村山)朝日町 RC開腹アーチ(リブ+柱)
重複 最上橋 (西村山)大江町
寒河江市
【同左】
(元)幸橋 (東置賜)高畠町 石アーチ(欠円)
変更 (旧)高畠駅舎 (東置賜)高畠町 高畠広場高畠鉄道→山形交通・高畠線> 石建造物(一部RC造,ろく屋根,2階建) 総切石積の建造物=粗面加工された石が重々しい,屋上に高欄風の飾り積み(モルタル接着で危険)/隣接して車輌を展示、電気室・車庫(→自転車置場)・倉庫(→公衆便所)も残る 山形p.98/駅舎p137/廃線Vp54
追加 (旧)名川橋 ながわ (東田川)朝日村 一般道<国道112号>/赤川 鋼プラットトラス(曲弦,下路) 長66.2m,S66.2m(T) 昭和 6 製作: 桜田機械/県下(東北地方)に残る大型トラス/プラットだがX材が多い ★/紅林章央
変更 東橋 (東田川)朝日村 鋼ボーストリング・トラス(ポニー曲弦,下路) 保存状態は最良/RC桁とポニートラスが組み合わさった風景(スパン割りは蛾眉橋に類似するがボーストリングトラスなので無骨なイメージ)
変更 濁沢第三(砂防)堰堤 (東田川)庄内町<立川町 練積C(間知)堰堤
変更 立谷沢第一発電所 (東田川)庄内町<立川町 RC建造物(切妻屋根)
重複 蛾眉橋 (東田川)三川町
鶴岡市
重複 最上川橋梁 (東村山)中山町
寒河江市
追加
変更
大蔵橋 おおくら (最上)大蔵村 国道458号/最上川 鋼プラットトラス(曲弦,下路) 長167.5m,S81.0m(T+8g) 昭和 6→平成?架替 現存・原位置の道路用単純トラスとしては戦前最大スパン 山形p.36/紅林章央
削除 (廃)八敷代川橋梁 はっしきだいがわ (最上)真室川町 <奥羽本線>/八敷代川 鋼プラットトラス(米製,平行弦,ピン結合,上路) S46.939m(2T) 明治36製→平成15撤去 設計: クーパー/製作: アメリカン・ブリッジ社(米)/斜材が細いアメリカ式トラス=ボルチモア型以外で下路は稀 歴鋼集覧T6-004